ラオスのルアンパバーンでレア国家資格「象使いマホート」を取得した話

世にも珍しい「象使い」の資格がラオスにある!?

mahout

世の中に様々な資格はあれど、皆さんは「象使い」という資格があるのをご存知でしょうか?

そうです、動物の象(elephant)を自在に操るスキルを持つ人間を「象使い」現地ではMAHOUT(マホート)と呼び、それが国家公認の資格になっているのです。

日本に帰国した時、履歴書の資格欄には英検や漢検などの資格の横に「象使い」という文字が並ぶわけです。

シュールの極みですね笑

そんなシュールな資格「象使い」を取得したくてフィリピン留学を切り上げてわざわざラオスに行ってきました。

今回は私がラオスの世界遺産都市ルアンパバーンで象使いになった時のお話をしたいと思います。

象使いの資格はどこで取得できるのか

Luang Prabang
ルアンパバーンの村

 

象使いの資格は何もラオスに限らずいろんなところで取得できるみたいですが、一番間違いがないのはラオスのルアンパバーンという都市で取得できます。

ルアンパバーンという都市は世界遺産にも登録されていて非常に魅力的な都市で、空港もあるためアクセスも非常に良いです。

象使いを取りに行こうと思うならラオスのルアンパバーンが良いでしょう。

ルアンパバーンに到着すれば、象使いの資格取得を斡旋してくれる業者を探します。

代理店は結構数があったので、すぐに見つかると思います。私たちは友人を含む3人で象使いの資格が取れる代理店を探し回りました。

elephant lisence agency

上記の写真の看板が見えるでしょうか。

こんな感じで象使い資格を扱う代理店は店の前に看板を置いているので、それを目印にして探して見ましょう。

言語は英語ができれば普通に申し込みできますが、現地特有のぼったくり等を防ぐためにカフェとかで仲良くなったタイ人の友人を連れて行くといいと思います!(難易度たけー!)

タイ語、ラオス語はほぼ同言語

ラオスで象使いの資格取得にかかる時間と費用

money

象使い取得のための費用ですが、日本円で3,000円~20,000円の範囲で収まると思います。

費用の範囲が大きいのは代理店によって設定価格や取得のための日数が全く違うからです。

私が取得した時は3日約3,500円でほぼ底値で取得できましたが、フランス人のおじさんは2日で16,000円ほど取られていました。

交渉力や事前知識で価格は大きく異なります。

ただし、日本からラオスへ行くのに直通便がないため、そこへの航空券代がとても嵩むので東南アジアの旅行ついでに行くのが最も理想的でしょう。

象使いの資格「MAHOUT」の取得難易度

結論から言うと、象に乗れさえすれば誰でも取得できます

でも、運動神経が悪いとゾウに乗るときや、ゾウに乗るための台(ヤグラ)に乗るための移動が結構大変だと思います。

 

現地では象使いの資格自体が観光客の呼び餌になっていると思われ、最短で1日で取れてしまいます。

観光客向けの施策の一環として、ゾウと戯れるだけで資格を発行しちゃうよ!というプランが最近はあるみたいです。

私の3日間は一体何だったのか。。

ささっとネタに資格だけ取ってしまいたい方は1日で十分だと思います。

じっくり象について学び、触れ合いたい方は2日以上のコースを選択すると良いと思います。

象使いになるとゾウを本当に操れるようになるのか

さて、象使いの資格を取得しますが実際に象は言うことを聞いてくれるようになるのでしょうか。

一番気になるところであると思います。

結論から言うと象が言うことを聞いてくれる確率は初心者だと20%、熟練者だとその確率80%近くになると思います。

象にラオス語で号令をかけるのですが、実際ののところ象の耳に引っ掛けてあるロープで操ることになります。

号令は非常に簡単なもので、進む、右へ、左へ、止まれの4つです。

パーイ(進め)

クーワ(右に行け)

サーイ(左に行け)

ハウ(止まれ)

それに合わせてロープを引きます。

ぶっちゃけ号令がなくてもゾウさんはロープで引っ張られて方向を向くのであんまり意味ないです笑

果たして号令の意味とは…

(メインはロープです、掛け声は気持ち。)

象使いの資格を取得する流れ

実際に私の経験をもとに、象使い取得の流れをご紹介します。

①ルアンパバーンにある代理店で申し込み

まずはルアンパバーンの代理店で象使いツアーへの申し込みをします。

通貨はドルでもキープ(ラオスの通貨)でもどっちでも使えますが、日本円は不可でした。

私の場合は代理店ではなく象使い村のおじさんに直接交渉だったので、代理店は通さずにすみました。

代理店だとパッケージでよくわからない村への観光もセットになることが多く、料金も高くなるそうなので注意

②象使い資格取得希望者達と象の村へ

applicants mahouts
象使い取得希望のフランスの友人とタイの友人

 

ルアンパバーンの都市で象使いの資格を取得できるわけではなく、一度外の村に出る必要があります。

ミニバンで他の資格取得希望者たちと一緒にゾウのいる村へ行きます。

この時にツアーを申し込んでいればいろんな伝統工芸品を作る村や、景色を楽しみながら行けるそうです。

時間にして約2時間で象のいる村に到着します。

③象使いの村に到着し、象に関する講義

象使いの村に到着すると早速象の生態に関しての講義がスタート。

これも旅行会社によって異なりますが、親切にも英語の講義のため象について色々詳しく知ることができます。

謎にコーヒー飲み放題が付いていたのはびっくり。結構美味しかったです。

④講義の後はいよいよ象との触れ合い

講義が終わればすぐさま象に乗ります。

現地の真の象使いがサポートしてくれるので何も問題ありません。

象から落ちたりしても完全に自己責任みたいですけど笑

elephants1
いざ象に乗ります

 

象の乗り心地は悪くないです。

ゆったりと進む感じがなんだかホッとしますね。

ただ象の頭は細かい針のような毛が生えていてちょっとチクチクします。気になる方はジーンズを持っていくのが良いと思います。

head of elephant
象の頭

 

象に乗った図。細かい毛が生えてるのがなんとも愛らしいです。

いかにも象使いっぽくなるのでこれには満足。

riding on elephant
象使いの気分を存分に味わう図

 

1日中象に乗っているので象好きにはたまらないです。

(そこまでの象好きが果たして存在するのか)

ラオスを流れるメコン川の夕日を眺めながら象と一緒に水浴びをしたりして1日を終えることができます。

in river with elephant
メコン川のほとりにて象達と

 

餌やり中に時々象に襲われるのもご愛嬌。でもちゃんと鎖で繋いでおくのでふむ潰される心配はありません。

ちなみに象の餌はバナナの葉っぱ。

elephant attacked
象に襲われる図

 

象と過ごす時間はかなり癒やされます。

人間なんかよりも象の方がよっぽどいい友達になれるのではないかと思えるほどに。(錯乱)

⑤象使いの資格を受け取る

象の村での生活が終われば資格をもらえます。

意外としっかりとした修了証をもらえてびっくり。

ただ、修了証をもらうために写真を用意しておく必要があるので日本から証明写真を持っていくことをお勧めします。

※私は写真を忘れたので現地で写真を撮ってもらいました、5ドル(500円ちょっと)くらいかかったのでちょっと高い。

mahout license
象使い資格取得修了証

最後に

象使いの資格、いかがだったでしょうか?ワクワクしましたでしょうか1

私もベトナムのとある友人から伝え聞いて、いつか取得したいと思い続けてラオスに立ち寄った折に取得してきました。

ぜひラオスに行く機会があれば象使いの資格を取得してみてください!

elephant and me

それでは良い旅を!

mahout license
Twitterでも色々呟きますので、フォローどうぞ。